こんにちはhamuwoです。
「ゲームをお得に安く遊びたい!」「ゲームを手放すことに抵抗がない」という方にオススメなのが、買ってクリアしてすぐ売る方法です。
わたしはほぼ9割のゲームを買ってクリアして、約1週間ほどで売却しますが、
その差額はなんと約1,000円!!
購入したときのポイントまで含めれば、500円以下になることもあります。
「いやいや、そもそも売らないし」「ゲームに対する愛がないな…」「そんなに早くクリアできねえよ」と思われた方もいらっしゃるでしょう。
ですがわたしは、このように思っています。
- 好きなゲームだからこそいっぱい遊びたい!
- クリアしたゲームをもう一度遊ぶことはほとんどない
- もう一度やりたければ安くなってからまた買えばいい
同じように思える方がいれば、とてもお得に安くたくさんのゲームを遊べるようになります!
今回はゲームをお得に買って高く売る方法と、楽しみながら早くゲームクリアする方法をご紹介します!
買ったゲームをすぐに売って差額1000円で新作1本を遊ぶ方法!
差額1000円で新作1本を遊ぶ流れは以下の通りです。
1000円で新作1本を遊ぶ方法
- 楽天市場で購入する
- ゲームをクリアする
- ラクマで売却する
いや、すごい楽天ユーザー(笑)
楽天市場で購入するのは、大量にポイントが獲得できるから。
ラクマで売却するのは、手数料が安く高価で売れるからです。
特に楽天が好きだからという訳ではありませんが、楽天のポイントアッププログラム(SPU)などの環境が整えば1,000円以下も余裕ですね。
もちろん、全て同じ流れにしなければいけない訳ではないです。
AmazonユーザーならAmazonで買ってもいいですし、ラクマよりメルカリ派ならそちらでもOKです。
重要なのは、購入時のポイントと売却時の手数料です。
支払い方法やキャンペーンなど、個人や時期の状況次第でお得差は変わりますが、わたしは最終的に上記の形に落ち着きましたね。
では、実際に例を上げて、差額1,000円で売れた流れをご紹介していきます。
1.楽天市場で購入する
今回購入したのは「ゼルダの伝説 夢を見る島」です。
税別で消費税増税前の8%なので少しややこしいですが、5940円(税込)で購入したことになります。
購入したタイミングがたまたま良くて、ポイント10倍で590円お得に購入しています。
このポイントはヤマダ電機が付けているものなので、単純に割引と考えて良いですね。
さらにそれだけではなく、他に付く大きなポイントが2つあります!
SPUのポイント
楽天市場は楽天関連サービスを利用していると、購入時のポイント倍率がアップするシステム(SPU)があります。
わたしの場合は
- 通常購入分 +1倍
- 楽天ゴールドカード +4倍
- 楽天銀行 +1倍
- 楽天でんき +0.5倍
- 楽天証券 +1倍
- 楽天市場アプリ+0.5倍
- 楽天ブックス +0.5倍
なので、計8.5倍のポイント。
つまり、今回は5,940円で購入しているので、504ポイントが付きます。
SPUは適用条件ごとにポイントが割り振られているので、分かりにくいですね。(笑)
※ゲーム以外の購入ポイントも含まれています。
5の倍数の日ポイント
楽天市場では5の倍数の日にポイント5倍になるキャンペーンがあります。
今回購入した「ゼルダの伝説 夢を見る島」は9月20日に購入しているので、適用されます。
つまり、5,940円の購入で、297ポイントが付きます。
※こちらもゲーム以外の購入ポイントが含まれています。
全てのポイントを合計すると、590+504+297= 1391ポイント!
5,940円の商品を4,549円で購入したと言えます!
しかし、今回はヤマダ電機のポイントや5の倍数の日など、運に恵まれたところもあります。
それらのポイントを省き、定常のSPUのポイントだけだと、5,436円で購入したことになりますね。
2.ゲームをクリアする
購入してから、すぐゲームを遊びはじめてクリアを目指します。
出来るだけ早くクリア…といきたいところですが、
「ゲームを楽しむ」ことを忘れると本末転倒です。
効率を求めるあまり、詰まってイライラしたり、ストーリーやムービーのスキップ、ボタンの連打などしていると遊んでいる意味がありません!
そういった要素を抑えつつ、手早くクリアに至るには以下のポイントを意識するといいです。
手早くゲームをクリアするポイント
- 分からなければ意地を張らずに攻略情報を見る
- 効率的な移動や経験値稼ぎを心がける
- 話はしっかり聞く(ストーリーがある場合)
攻略情報に関しては、「クリアするまで絶対見ない!」という方も多いかと思います。
なんでもすぐに見ろという訳ではなく、攻略情報は挫折しがちなポイントで利用していきます。
わたしの場合、このような場面に出くわすと攻略情報を確認します。
攻略情報を確認するポイント
- 急に強力な敵が出てきたとき(レベル上げ、楽になるアイテムの情報)
- 入手元が分からないものが必要なとき(ドロップアイテム、わらしべイベント、能力の派生先、アイテム合成)
- 目的地が分からなくなったとき(RPG系ゲームでありがち)
これらはコツコツやっていると解決しますが、ゲームの理不尽な設定や導線不足が主な原因なので、「つまらないな…」となってしまいがちです。
そこで挫折したり時間を使う前に、攻略情報を見て解決していくと、楽しい部分だけを見てストレス無く素早くゲームクリアまで到達することができます。
今回の「ゼルダの伝説 夢を見る島」は1日でクリアすることができました。
3.ラクマで売却する
フリマアプリのラクマでゲームを売ります。
フリマアプリを利用することで、ゲーム販売店などを経由するより高く売ることができます。
前述しましたが、ラクマで売却するのは、売却の手数料が安いからです。
その他のポイントも含めて、同じフリマアプリのメルカリと比較してみます。
メルカリの特徴
- 販売手数料10%
- ユーザーが多く、買い手が見つかるのが早い
- 1万円以上の売上金振込申請が無料
- 売上金をメルペイ残高に変換できる
ラクマの特徴
- 販売手数料3.5%
- メルカリよりユーザーは少なく、買い手が見つかるのが遅い
- 1万円以上の売上金振込申請が楽天銀行のみ無料
- 売上金を楽天キャッシュに変換できる
ラクマは「少しでも高く売りたい!」という要求にはベストマッチです!
現金化の手数料は付きますが、「日頃から楽天ポイントを利用する」という方は、売上金を楽天キャッシュに変換して楽天ポイントと同じように利用できるので気にしなくてもOKですね。
買い手が見つかるまでは、ユーザー数が多いメルカリの方が早いです。
しかし、両アプリで売却したことがありますが、新作ゲームだと売れるまでの速度はそれほど変わらない印象です。
売却するときの梱包は、100均などで売られているCD用のプチプチ付き封筒などだと、入れるだけなので簡単です。
今回の「ゼルダの伝説 夢を見る島」は5,000円で売却しました。
ただし、販売手数料192円と、かんたんラクマパック利用料179円(送料)、プチプチ封筒2個入り108円(1個/54円)がかかります。
最終的な売上金は、4,575円となりました。
まとめ
今回の差額をまとめると、こうなります。
4,549円(購入) - 4,575円(売却) = 差額+26円
・・・あれ?
1,000円どころか、26円儲けてる!?
しかし、今回は運が良かったパターンです。
ポイントが多く付くタイミングがたまたま訪れたこともあります。
また、記述していませんでしたが、9月20日に購入した「ゼルダの伝説 夢を見る島」は9月26日に到着しています。
その間に値下がりしていたかもしれませんし、売却で値切られることもあるかもしれません。
稼ぐところまで行くのは、別の労力がかかりそうです。(笑)
とはいえ、特別なポイントが付いていない想定でも購入額は5,436円なので、
5,436円(購入) - 4,575円(売却) = 差額-861円
となり、1000円以内で新作ゲーム1本遊ぶことができます!
「買ったゲームを手放すことに抵抗がない」という方や、「少しでもお得にゲームを遊びたい!」という方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?]