【2020年版】ニンテンドースイッチのおすすめ神ゲー14選!

ニンテンドースイッチ人気のおすすめソフト14選!

ゼノブレイド ディフィ二ティブ・エディション

グラフィックのクオリティーアップはもちろん、ストーリーの追加なども行われています。

主人公たちは巨神という文字通り巨大な神の上を冒険します。
巨神の上には人間たちの集落はもちろん、大自然や川や海が広がっているなど、とんでもないスケールの世界を冒険するんです!
システムも特徴的で、味方に危険が迫るとビジョンという未来視が発生します。
危険な未来を知った上で、どうやって回避していくか?など、戦略的な要素も楽しめるRPGです!
その他情報
・発売日:2020年5月29日
・定価:5980円+税
・ジャンル:RPG
・プレイ人数:1人
・SwitchLite:対応
続きを見るゼノブレイドDEの評価!良い点悪い点を5つレビュー!
ゼルダの伝説 ブレスオブザワイルド

ゼルダの伝説はアクションゲームですが、パズルなどの謎解き要素が混じっているのが特徴です。
本作ブレスオブザワイルド(BOW)は、オープンワールドと言われる、超広大な世界を冒険します!
なんとな〜く見えている山を登ってみれば、攻略に役立つアイテムを見つけたり、目的地まで近道できるなど、冒険の楽しさが満点!
Switchを持っているなら、ぜひ遊んでみて欲しい1作です。
おすすめポイント
- シンプルで奥深い謎解き要素
- オープンワールドで広がる冒険と探索の楽しさ
- 序盤からラストダンジョン攻略可能など、やりこまない自由度の高さ
その他情報
・発売日:2017年3月3日
・定価:6980円+税
・ジャンル:アクションアドベンチャー
・プレイ人数:1人
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:中
続きを見るゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの感想と評価!良い点悪い点を5つレビュー!
あつまれどうぶつの森

釣りや虫取りをしたり、花や木を植えたり、どうぶつとのコミュニケーションを楽しんだり…と、ゆる〜い日常に夢中になってしまいます。
過去作と違うのは、島を発展させるというはっきりした目的があること!
どこか遊ぶ目的を見失いがちだったどうぶつの森が、本作では目的をもって大人から子供まで遊びやすくなっています!
定期的に島のイベントなどがアップデートされていて、飽きずに続けられやすくなってますね!
おすすめポイント
- 難しい要素ゼロ!大人から子供まで楽しめる
- 商店や来客など、毎日変わる要素で長く遊べる
- 定期的なアップデートが行われていている
その他情報
・発売日:2020年3月20日
・定価:5980円+税
・ジャンル:コミュニケーション
・プレイ人数:1〜4人(ローカル・インターネット通信で最大8人)
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:低
続きを見るあつまれどうぶつの森の感想と評価!良い点悪い点を11種レビュー!
ポケットモンスター ソード・シールド

「ポケモン聞くと子供向けかな?」と思いがちですが、ポケモンの育成や魅力あふれるキャラクターとの掛け合いなど、大人も楽しめる内容となっています。
これまでにあった、メガシンカやZワザなどの要素が無くなり、初見の人にも遊びやすくなっています!
ソード・シールドでは、新要素としてダイマックスという巨大化システムが追加されて、より迫力のあるバトルを楽しめるようになりました!

今購入しても長く楽しむことができる1作です。
おすすめポイント
- ジムを回る王道のストーリーで初めてでも遊びやすい
- ダイマックスなどの演出面が強化されてバトルの迫力アップ!
- やり込めば無限に楽しめるポケモン育成の奥深さと対戦の楽しさ!
その他情報
・発売日:2019年11月25日
・定価:5980円+税
・ジャンル:RPG
・プレイ人数:1人(対戦・交換など2〜4人)
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:低
続きを見るポケットモンスターソード・シールドの感想と評価!良い点悪い点を5つレビュー!
星のカービィ スターアライズ

星のカービィシリーズは難易度がやさしいことでも有名で、大人と子供が一緒に協力プレイを楽しめるアクションゲームでもあります。
新要素のフレンズ能力で、一緒に遊んでいるプレイヤーと協力するなど、過去作になかった要素が多数収録されています!
また、アップデートで多数のキャラクターが追加され、カービィ以外でも冒険を楽しむことができるようになりました。
おすすめポイント
- 難易度がやさしめで大人と子供が一緒に楽しめる
- クリアまでの長さが比較的短いので気軽に遊べる
- ボスバトルなど高難易度の要素でやりこみも可
その他情報
・発売日:2018年3月16日
・定価:5980円+税
・ジャンル:RPG
・プレイ人数:1〜4人(携帯モードは1人)
・SwitchLite:対応(プレイできるのは1人)
・プレイ難易度:低
大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL

追加ファイターのアップデートが行われていて、発表のたびに盛り上がっている人気が衰えない作品ですね!
友達と家で集まって遊ぶなら絶対に欲しい1本!
どちらかというと、1人よりも多人数で遊んだ方が面白いパーティゲームです。
e-Sportsの競技になるなど、上手くなろうと思えば底が知れないゲームですので、ハマると永遠に飽きないゲームですね。
わたしも300時間ほどやっていますが、たぶん次回作が出るまで飽きないでしょう…(笑)
おすすめポイント
- パーティゲームの筆頭!ハンディキャップやアイテムで苦手な人も楽しめる
- 膨大なキャラクター数!ハマれば永遠に飽きない奥深いアクション
- e-Sportsの競技タイトル!やり込む理由のあるゲーム
その他情報
・発売日:2018年12月7日
・定価:7200円+税
・ジャンル:対戦アクションゲーム
・プレイ人数:1〜8人(携帯モードは1人)
・SwitchLite:対応(プレイできるのは1人)
・プレイ難易度:高
続きを見る大乱闘スマッシュブラザーズSPECIALの感想と評価!良い点悪い点5つをレビュー!
ファイアーエムブレム風花雪月
手強いシュミレーションで有名なファイアーエムブレムシリーズの最新作。

わたしはFEシリーズを全作プレイしていますが、風花雪月は最高傑作と言ってもいいほど素晴らしいです!
ストーリーとキャラクターが特に良く、戦争の切なさや悲痛な気持ちがしっかり伝わってきて、思わず感情移入してしまう魅力があります。

ユニットを動かして…「あ!失敗した!」という時に1手戻すということができる「天刻の拍動」というシステムが本当に神!!
ユニットが死んだら戻らないというファイアーエムブレムの緊張感はそのままに、より魅力的に、より遊びやすくなった風花雪月はおすすめです。
おすすめポイント
- 思わず感情移入してしまう魅力があるストーリーとキャラクター
- シュミレーションRPGでNo.1と言っても良いほどの遊びやすさ
- ルートが複数あり長く遊べる圧倒的なボリューム
その他情報
・発売日:2019年7月26日
・定価:6980円+税
・ジャンル:シュミレーションRPG
・プレイ人数:1人
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:調整できる
続きを見るファイアーエムブレム風花雪月の感想と評価!良い点悪い点を11種レビュー!
マリオカート8デラックス

マリオと名が付いていますが、ゼルダの伝説のリンクやどうぶつの森のしずえさん、スプラトゥーンからインクリング(イカちゃん)などが登場します。
本作の特徴は、陸・海・空・反重力という4つの地形があるコースです。
疾走感や爽快感はもちろん、壁や天井を走るなど、不思議な浮遊感が魅力のレースゲームです。
アイテムが強いゲームですが、練習すれば上手くなるなど、技術と運のバランスが取れたとても良いゲームです。
大人から子供まで万人におすすめできるレースゲームですね!
おすすめポイント
- 陸・海・空・反重力と変化のあるコース
- 技術と運のバランスが良いレースゲーム
- 42名以上の豊富なキャラクター
その他情報
・発売日:2017年4月28日
・定価:5980円+税
・ジャンル:レースゲーム
・プレイ人数:1〜4人(携帯モードは1人)
・SwitchLite:対応(プレイできるのは1人)
・プレイ難易度:中
続きを見るマリオカート8DXの評価!良い点悪い点を5つレビュー!
スプラトゥーン2
スプラトゥーンはインクを撒き散らすブキを使い、ステージをどれだけ自分のチーム色に染められるかを競うシューティングゲームです。

ブキ毎に違った特性があり、それに合わせた立ち回りを行っていくのが重要です。
オフラインである程度楽しむこともできますが、オンラインプレイがメインのゲームですので、ネット環境は必須です。
その他情報
・発売日:2017年7月21日
・定価:5980円+税
・ジャンル:アクションシューティング
・プレイ人数:1人
・SwitchLite:対応(※ジャイロ機能を使うので遊びにくい)
・プレイ難易度:高
スーパーマリオオデッセイ
3Dのマリオと聞くと、「難しそう…」と嫌煙しがちな方もいるかと思います。
確かに、3D空間でジャンプしてクリボーを踏むだけでも指南の技…。
ですが、今作では帽子を投げるという新アクションがメインになり、遊びやすい3Dマリオになりました!
帽子で敵の体に乗り移り、ステージを攻略するという一見カービィ風のアクションが増え、遊びの幅が広がっています。
マリオやクッパもタキシードを着たり、歌を歌ったりなど、オシャレな雰囲気になっているので、アクションだけでなく演出面でも楽しめます!
おすすめポイント
- 3Dマリオシリーズの中で最も遊びやすい難易度!
- キャプチャー(乗り移り)で広がった遊びの幅!
- 衣装や楽曲などのビジュアルや演出面も強化!
その他情報
・発売日:2017年10月27日
・定価:5980円+税
・ジャンル:アクション
・プレイ人数:1〜2人(携帯モードは1人)
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:中
リングフィットアドベンチャー

リングコンという専用のコントローラーを使って、ステージに現れる敵を運動することで倒していきます。
「でも、ゲームでしょ…?そんなに効果ないんじゃない?」と侮るなかれ。
週5でジムに通っていたわたしでもキツイと思えるほど、実践的な動きが多くて効果が高いです!
1ヶ月継続したところ、二の腕・太もも・お腹が締まるなどすぐ効果が現れてきました!
二の腕を細くしたい。ぽっこり出たお腹を締めたい。という部分的に痩せたい方にも個別メニューが用意されているので、ゲームに興味がないという方にもとっつきやすいのがいいですね!
おすすめポイント
- ゲーム感覚!お家で楽しくフィットネス!
- ランニングなどのつらい運動をしたくない方にもおすすめ!
- 部分的に痩せられる個別トレーニングも充実!
その他情報
・発売日:2019年10月18日
・定価:7980円+税
・ジャンル:フィットネス
・プレイ人数:1人
・SwitchLite:遊べない
・プレイ難易度:調整できる
続きを見るリングフィットアドベンチャーの感想と評価!良い点悪い点を5つレビュー!
ドラゴンクエストビルダーズ2 破壊神シドーとからっぽの島

1作目の続編ではないので、2から初めても大丈夫です!
本作の面白さは、戦闘とビルド要素が混ざっているところにあります。
敵が攻めてきた!防壁を作る?罠を設置する?有利な地形を作る?など、クリエイトを混ぜた戦いをすることで、有利に戦闘を進めていくことができます。
ゲームが進行すると仲間達もビルドを手伝ってくれるようになるので、「1人で大層なもの作れないよ!」という方にもおすすめです!
同じブロック世界のマインクラフトと違うのは、3人称視点で操作がしやすいことや、ゲームの目的などがはっきりしていること、寝室や酒場といった機能的な部屋が作れることなどです。
おすすめポイント
- ビルド要素が混じり自分の発想で楽しめるドラゴンクエスト
- 作るのは1人じゃない!難しい建造物は仲間と協力!
- 導線が丁寧で遊びやすいマインクラフト
その他情報
・発売日:2018年12月20日
・定価:7800円+税
・ジャンル:ブロックメイクRPG
・プレイ人数:1人
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:中
ドラゴンクエスト11過ぎ去りし時を求めてS
ドラゴンクエストシリーズ最新作11のバージョンアップ版です。

王道のRPGを遊びたい!という方にはもちろん、難しい要素が少ないので、どんな人でも疲れず楽しむことができます。
オンラインゲームになったり、携帯ゲームになったりと立場が変わってきたドラクエですが、それら全てのユーザーがスタンディングオベーションを贈れるほど大好評の作品です。
おすすめポイント
- どんな人でも疲れず遊べるシンプルな王道RPG
- 初のボイス付き!新感覚のドラゴンクエスト!
- 古参・新参どちらも満足のストーリーとシステム!
その他情報
・発売日:2019年9月27日
・定価:7980円+税
・ジャンル:RPG
・プレイ人数:1人
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:中
MineCraft(マインクラフト)
世界で最も売れたゲームと言われているマインクラフト!※諸説あります。

アニメの世界や、実在する建造物を作ったりするなど、よく動画や画像で有名になるゲームですね!
作物や動物を育てて自給自足したり、鉱石を探してひたすらに地面を掘り進めたり、村や遺跡を探して冒険に出たりと、できることが多く没頭しやすいゲームです。
その一方でできることが多すぎて、何をするか自分で考えて遊ぶ必要があります。
楽しみ方を見つけられなかった…という人も多いですが、一応ラスボス的なやつはいます。
そこを目指して行くだけでも充分に堪能できますし、価格も他のゲームと比べて安いので、遊んだことがないという方にぜひ手にとって欲しいゲームですね!
おすすめポイント
- 建造、農業、冒険、何をするかはあなた次第!
- 楽しみ方は無限大!創造力で楽しむゲーム
- 他のパッケージゲームより価格が安い!
その他情報
・発売日:2018年6月21日
・定価:3960円+税
・ジャンル:アドベンチャー
・プレイ人数:1〜4人
・SwitchLite:対応
・プレイ難易度:中
ニンテンドースイッチのおすすめソフトまとめ
あらためて、ニンテンドースイッチのおすすめソフトをまとめます!
おすすめゲームソフト
これからもNintendoSwitchのソフトは多く発売されます!
気になるところで言うと、ゼルダのブレスオブザワイルド(続編)やブレイブリーデフォルト2などでしょうか?

-
【癒し不可避】気楽に遊べるほのぼの系Switchソフト9選!
続きを見る
-
【仲良くなれる】カップルで遊びたいswitchソフト9選!
続きを見る