


この記事で分かること
- 釣りスピリッツSwitch版を買うべきか
- 釣りスピリッツSwitch版の良い点
- 釣りスピリッツSwitch版の悪い点
目次
釣りスピリッツSwitch版の評価
総合的な評価は★★★★★!

コインをかけて、なくなるかどうかハラハラしながら遊ぶ感覚はそのままに、ストーリーの攻略や図鑑・カード集めなどのやりこみ要素が増えて、長く遊べる仕組みが用意されています。

また、もとはメダルゲームなので、どうしても運の要素が強く、やりごたえが少なくなりがちなゲームだったりもします。
そういった不満点なども含めて、釣りスピリッツSwitch版の詳細をまとめていきます!
釣りスピリッツSwitch版の良い点
釣りスピリッツSwitch版の良い点
- 家庭で釣りスピリッツが遊べる
- ぼうけんモードややりこみ要素の追加
- Switch版限定の新規の魚が50体追加
- 魚図鑑の情報や3Dモデルを見て楽しめる
- 大型アップデートが何度も行われている
1.家庭で釣りスピリッツが遊べる
ゲームセンターでしか遊べなかった釣りスピリッツが、家で遊べるようになりました!
メダルが減った増えたと一喜一憂する、中毒性の高いゲームだったので、待ち望んでいた人は多いのではないでしょうか。
Joy-conを振って回して釣り竿を表現したり、HD振動で魚が食いついたりと、Switchだからこそ表現できる魅力が満載です!
2.ぼうけんモードややりこみ要素の追加
メダルゲームとしての釣りスピリッツだけでなく、他の要素も多く追加されています!
新しく追加されたぼうけんモードは、メダルゲームとは少し違った釣り方で指定の魚を釣り上げていく、攻略しがいのあるモードになっています。
また、アクアリウムや魚カードなど、遊べば遊ぶほど楽しみが広がるやりこみ要素も魅力の1つですね!
3.Switch版限定で新規の魚が50体追加
本家とは違った新種の魚が、50体追加されています!
総勢で220種類以上の魚が収録されていることになります。
本家をやりこんだという釣りスピリッツファンも、新鮮な気持ちでプレイできますね!
4.魚図鑑の情報や3Dモデルを見て楽しめる
正直わたしは、釣りスピリッツは子供向けのゲームだと思っていましたが、魚図鑑は大人も大満足の内容です!
釣り上げた魚が図鑑に登録され、魚の解説や3Dのリアルな魚をいろんな角度から眺めることができます。
魚を使った料理や呼び方などの豆知識も多く、あまり見られない魚の腹側を見てみるなどワクワクしっぱなしです!
5.大型アップデートが何度も行われている
発売から約1年が経ちますが、いまだに大型のアップデートが行われています!
携帯モードで遊べるようになったり、新モードが追加されたりと、遊びの幅がどんどん広がっています。
本家のアップデートがあれば、それに合わせてSwitch版もアップデートされているので、これからも長く遊べそうですね!
釣りスピリッツSwitch版の悪い点
釣りスピリッツSwitch版の悪い点
- リアル風の釣りはできない
- 本家のサオコンほど直感的ではない
- 長時間プレイすると右手が疲れる
- 釣り上げられるかは運の要素が強い
- メダルがなくなることはほとんどない
1.リアル風の釣りはできない
釣りスピリッツはリアルな釣りゲームではありません。
エサや仕掛けを変えることもなく、創作の魚がいたり、メカやドラゴンまで登場しますw
釣りスピリッツは、釣りが好きな人に向けたゲームではなく、見た目やインパクトを楽しむ釣りゲームだと思って頂けるといいですね。
2.本家のサオコンほど直感的ではない
本家のサオコンほど、釣っている感をJoy-conでは表現出来ていません。
空中をかき回すのは、不安定感があって若干の遊びづらさを感じます。
と思っていたら、公式から2020年7月21日に専用の釣り竿アタッチメントが発売されるようです!
「もっと臨場感が欲しい!」と思っていた方には朗報ですね!
3.長時間プレイすると右手が疲れる
本家もそうですが、右手を回し続けていると手が疲れてきます。
ちなみに、Switch版ではAボタンを押し続けることで、糸巻きができます。
疲れない選択肢が用意されているのは良いですが、疲れてきたときは、適度に休むようにしたいですね。
4.釣り上げられるかは運の要素が強い
もともとメダルゲームであるため、必要なテクニックなどはほぼなく、運の要素が強いです。
必殺技を使って10ダメージばかりのときもあれば、ウルトラ必殺技で999ダメージが連発することもあります。
そういった意味では「攻略した!」というようなやりがいは少ないので、図鑑コンプリートなどを目指して遊ぶと良いかもしれませんね。
5.メダルがなくなることはほとんどない
頑張って0にしようとしても、メダルがなかなか減りませんw
メダルは、ゲームセンター版と違って現金で購入できず、30分単位で回せるルーレットでしか手に入らないからでしょうか?
減らないことに気づくとハラハラ感は薄れますが、コンプリート要素などが充実しているので長く遊ぶことはできそうです。
釣りスピリッツSwitch版の感想・レビューまとめ
あらためて、釣りスピリッツSwitch版の良い点悪い点をまとめます!
釣りスピリッツSwitch版の良い点
- 家庭で釣りスピリッツが遊べる
- ぼうけんモードややりこみ要素の追加
- Switch版限定の新規の魚が50体追加
- 魚図鑑の情報や3Dモデルを見て楽しめる
- 大型アップデートが何度も行われている
釣りスピリッツSwitch版の悪い点
- リアル風の釣りはできない
- 本家のサオコンほど直感的ではない
- 長時間プレイすると右手が疲れる
- 釣り上げられるかは運の要素が強い
- メダルがなくなることはほとんどない

釣りスピリッツ自体がメダルゲームとして継続的に遊べるにも関わらず、新要素ややりこみ要素、アップデートまで行ってくれるのですから、なかなか飽きが来ません。
もともとゲームセンターで遊べるゲームなので、演出も派手なものが多く、それをテレビの大画面で映すと迫力も一回り増します!

小学生などの子供だけでなく、大人が遊んでも楽しめる要素が多いので、興味のある方は手にとってみてはいかがでしょうか?