こんにちはhamuwoです。
先日9月24日に、けものフレンズ3(アプリ)がリリースされました!
大ブームを起こした、けものフレンズ(アニメ)の公開からもう2年半以上経つんですね。
当時はわたしもフレンズたちに癒やされ、段々と明かされていくジャパリパークの謎にわくわくして見ていたものです…。(2はよく知らないです。笑)
もともとアプリゲームだった、けものフレンズのサービス終了後。アニメ公開でまさかの大ブーム。
既に終了していたアプリ版を惜しむ人の声も多かったですね。
そんな中、なんとアニメからナンバリング引き継いで、3がアプリとして登場!
「これはやらなくてはいけない!」ということで、早速初めてみると…
アニメ本編のゆるーい雰囲気を大事にしてる!
サーバルちゃん達のゆる~いノリに癒やされる!
排出演出がキャラごとに違う!
キャラの個性(動物の特性)もしっかり出てる!
素晴らしいな!最高か!?
これは続けそうな気がする!リセマラしようかな…と、行動に起こすまではよかったのですが…。
ガチャが渋い!!リセマラが大変!
感動から急降下、無課金勢が辛そうなゲームだな~という印象に変わりました。
というわけで、けものフレンズ3のガチャの渋さとリセマラについてまとめていきます。
【けものフレンズ3】ガチャが渋すぎる!リセマラがしんどい神ゲーの話
まず前提として、課金要素以外はかなりいい感じです。
ゲームシステム自体はFG◯に似ていますが、それを補って余りあるぐらい世界観とキャラに魅力があります。
リセマラさせしなければ、魅力的なキャラ達と一緒に、面白いストーリー展開がされそうな予感がしています。
しかし、アニメという前作がある以上、キャラの魅力を知っていて「このキャラが欲しい!」という人は多いでしょう。
まずは、そんな欲求を砕いてしまうガチャの排出率についてまとめていきます。
ガチャの排出率について
ちなみにわたしは、断然フェネック推しです。
暴走しがちなアライさんをサポートしたりなだめたり、メインキャラの中でも特にゆる~く、落ち着いた良妻感があってたまらなく良いのです。(笑)
現在実装されているガチャで排出されているのですが、その排出率は0.125%!
フェネックが属する、最高レア度☆4のキャラ排出率も1%とかなり低め…。
1%と言えば、ガチャが渋いと言われがちなFG◯と同じ確率ですね。
セールなどが無い、単純な課金石の単価で計算すると、けものフレンズ3のガチャは1回375円。
FG◯は1回360円なので、けものフレンズ3の方がやや高いですね。
また、ガチャにはフォトと呼ばれる装備品も含まれています。
10連ガチャの特典として「☆3以上確定 ☆2以上のフレンズ確定」とありますが、☆3以上確定にはフォトも含まれていて、☆4フレンズの排出率は変わらず…。
これはつらい…。
無課金勢はかなり辛い思いをしそうです。
しかし、今回実装されているガチャはピックアップ(確率アップ)がされていないので、今後はもう少し緩和されそうですね。
「それなら、頑張るのは最初のリセマラだけ?」と思いきや、そのリセマラ自体も大変なのでした…。
リセマラについて
現在けものフレンズ3のリセマラは、約15分ほどかかって11回引くことができます。
会話はスキップできますが、戦闘チュートリアル部分はスキップ出来ないので、都度画面を見て進めていく必要がありますね。
リセマラ15分と聞くと、「そんなに時間かからないな」と思った方もいらっしゃるかもしれませんが、引く対象は0.125%です。
前述の通り、ピックアップなどはされていないので、1%の☆4キャラ8体の中から、1体を引き当てなくてはなりません。
某確率計算サイトで、引き当てるまでどれぐらいの時間が必要なのかを計算すると…
18時間18分!!
おえええぇぇ…
簡単なゲーム1本ならクリア出来そうな時間です。
正直、時間がもったいないですね。(笑)
まとめ
これだけは何度もお伝えしたいのですが、ゲーム自体は非常に出来が良く、これからもプレイを続けたいと感じます。
ですが、排出率…これだけはつらいです。
キャラ1人1人に個別演出やモーションがあってすごく魅力的なので、単価が高いのは納得できます。
ですが、もう少し小出しでピックアップしても良かったのでは無いでしょうか?
メインのサーバルちゃんはいませんが、アライさんやフェネックを始め、特徴的な喋り方で人気だったアルパカやツチノコ。
他にも、ギンギツネやロイヤルペンギンなど、話の主役級だった面子ばかりで、単体ピックアップされても役不足を感じません。
レア度が低くても可愛い子達ばかりで、「その子達目当てでガチャしてもいいかな」と思うレベルですし、初登場の後輩ちゃん達も可愛いです。
今は早くリセマラを終えて、ストーリーを進めたいという気持ちでいっぱいですね。(笑)