【無料で2つの専攻】OCA大阪デザイン&IT専門学校の学費・評判・おすすめできる人をご紹介!

ゲーム専門学校に通ってゲームクリエイターになったhamuwoです。

hamuwo
今回はOCA大阪デザイン&IT専門学校について解説していきます!

 

学校名に「デザイン」と名前が付いているので「デザイン系の学科だけ?」と思いがちですが、プログラムや企画も学べるゲーム専門学校です。

東京ゲームショウに出展も行っているため、積極的に作品制作が行われている学校だということが分かります。

e-Sports系の学科も登場するなど、盛り上がりを見せているOCA大阪デザイン&IT専門学校について解説していきます!

OCA大阪デザイン&IT専門学校の基本情報

■校舎
大阪(大阪市西区)

■4年制ゲーム学科
スーパーゲームクリエイター専攻、スーパーCGクリエイター専攻

■3年制ゲーム学科
ゲームグラフィック&キャラクター専攻、CG&映像クリエイター専攻、ゲームプログラマー専攻

OCA公式サイトを調べる

 

OCA大阪デザイン&IT専門学校の特徴

OCA大阪デザイン&IT専門学校は、4年制と3年制のゲーム専門学校です。

「産学連携教育」に注力していて、企業と連携したプロジェクトなどが頻繁に行われているのが特徴です。

OCAの特徴

  1. 企業プロジェクト
  2. Wメジャーカリキュラム
  3. 高度専門士の取得

 

1.企業プロジェクト

OCA大阪デザイン&IT専門学校は、これまでに1300社以上もの企業と産学連携を行っています。

産学連携で行われる企業プロジェクトがOCAの特徴です!
hamuwo

 

企業プロジェクトは、企業から依頼を受けて制作を行うプロジェクトで、プロと同じ仕事の流れを経験します。

在学時から実践的なカリキュラムが組まれることで、ゲーム業界に必要なスキルを身に着けることができます!

企業プロジェクトについて調べる

 

2.Wメジャーカリキュラム

OCA大阪デザイン&IT専門学校では、入学した専攻に加えて、追加の学費が無料で希望する科目を受講することができます!

例えば、アニメーション専攻とゲームグラフィック専攻を組み合わせることで、ゲームにアニメーション技法を取り入れることができるようになります。

 

Wメジャーカリキュラムはゲームクリエイターにとってかなり有力です!
hamuwo

なぜなら、ゲーム制作は複数の職種が入り混じったプロジェクト単位で行うものだからです。

 

自分のできる業務の幅を増やすことはもちろんですが、多職種の知識やスキルを身につけることで、メンバーとのコミュニケーションが取りやすくなり、意見や提案などの意思疎通がしやすくなります。

そういった他職種との最適なやりとりがゲーム全体のクオリティアップに繋がるため、ゲームクリエイターを目指す学生にとって、Wメジャーカリキュラムは有力だと言えます!

学科・専攻を調べる

 

3.高度専門士の取得

OCA大阪デザイン&IT専門学校の4年制学科を卒業することで、高度専門士という資格の取得が可能です。

 

高度専門士を取得していることで、大学卒業と同等の待遇が受けられます。

高度専門士を取得すると大学院にも進学可能ですが、ゲーム専門学校に通っている以上、目指すのは就職です。

 

高度専門士を取得しておくと、就職のポイントとなる初任給がアップする企業があります。
hamuwo

高度専門士を取得していないと最終学歴は「専門卒」で、取得していると「大学卒」扱いに変わります。

専門卒よりも大学卒の方が、初任給が多くなる企業も存在するので、4年制に通うならぜひ欲しい資格になります。

 

OCA大阪デザイン&IT専門学校の学費

■スーパーゲームIT科4年制の場合

初年度:1,505,800円(入学金込み)
2年次以降:1,525,800円

※教本・教材費が別途必要(約30,000〜65,000円)入学時のみ
※海外実学研修積立金が別途必要(100,000円)入学時のみ
参加費総額40,000円前後。渡航前に残額費を支払い。
※健康管理費が別途必要(20,000円)年額
※2019年の情報になります。

他のゲーム専門学校と比較すると、学費は高額になります。

また4年間通うため、2年制や3年制の学校と比較すると、卒業時の総額は馬鹿にできません。

通う場合は、しっかりと下調べをした上で、覚悟を持って入学する必要がありますね。

OCAの学費を詳しく調べる

 

OCA大阪デザイン&IT専門学校の評判

株式会社レベル・ファイブ入社

同じ夢を持つクラスメイトとの出会いが私を成長させてくれました!

レベルファイブの作品であるイナズマイレブンに没頭していたことがきっかけでゲーム会社を目指すようになり、絵を描くことが好きだったのでゲームグラフィック&キャラクター専攻に入学しました。しかし、ゲーム業界で就職するためには絵が描けるだけではなく、CGも扱えるようにならないといけないので、ポートフォリオ制作や、内定を頂けるまでの過程でCGの授業を学べたことはとても良かったです。また、同じ業界を目指すクラスメイトの存在は大きかったです。同じ企業プロジェクトの課題でも、自分より上手い絵を描く人もたくさんいてるし、個性も全然違うので、人の作品をみるというのは勉強になり、刺激になりました。そのおかげで作品制作の幅が広がり、スキルアップにつながることができたと思います!
ゲーム業界やクリエーティブ業界を目指している高校生の皆さんは是非色んな作品を目にしてください。そして自分の作品を見てもらうことも大事です!好きな絵をたくさん描いて下さい!

引用:OCA大阪デザイン&IT専門学校:就職・内定実績

株式会社プラチナゲームス入社

担任の先生がついているおかげで、何でも相談することができました!

OCAの3年間では業界の方とお話をする機会や、作品を見てもらう機会がたくさんあります。特にポートフォリオ制作の授業では、プロのクリエーターから直接アドバイスを頂くことができるので、とても力がつきました。そして東京ゲームショウでは2年連続でOCAブースの看板イラストに選ばれることができました。ここまで頑張って作品作りに取り組めたのは、描き悩んでいた時に相談に乗ってくれた担任の先生や、アドバイスや添削を行ってくれたプロの講師の先生の支えがあったおかげです。すぐに悩みがちな私にとって担任の先生の存在は大きかったです!クリエーティブ業界を目指している方は技術を磨くことはもちろんですが、体調管理も大切です。沢山の方との関りを大事にして下さい!

引用:OCA大阪デザイン&IT専門学校:就職・内定実績

 

OCA大阪デザイン&IT専門学校はどんな人におすすめ?

結論、以下のような方にOCA大阪デザイン&IT専門学校がおすすめだと言えます。
hamuwo

OCAをおすすめできる人

  1. 1つの専門分野だけでなく複数学びたい人
  2. 大阪でゲームデザイナーを目指したい人
  3. 実践的な企業プロジェクトに興味がある人

まず、WメジャーカリキュラムがOCA大阪デザイン&IT専門学校の1番の特徴です。

2つの専門分野を取得することで、スキルアップや就職につなげることができます。

 

また、デザインと名の付く通り、デザイン系学科から有名企業への内定が多めです。

「ゲームデザイナーに興味がある!」という方だけでなく、「アニメーション系も面白そうだな…」と感じている大阪のデザイナー志望におすすめできると言えます!

 

その他、企業との連携が盛んなので、実践的な企業プロジェクトが行われます。

学校内で行う制作より本場のプロジェクトに携わる方が過酷ですが、早くスキルアップでき、企業に求められる人材になれるでしょう。

OCA公式サイトを調べる

-ゲーム専門学校
-

Copyright© GAMESPEED , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.