


この記事で分かること
- ポケモンソード・シールドを買うべきか
- ポケモンソード・シールドの良い点
- ポケモンソード・シールドの悪い点
目次
ポケットモンスターソード・シールドの評価
総合的な評価は★★★★☆!

過去作のややこしい要素が無くなって遊びやすくなり、ジムめぐりなど初代ポケモンを彷彿とさせる分かりやすさが魅力!

「昔一緒に冒険したポケモンと冒険できない!」ということも起こっています。
しかし、アップデートで連れてこれるポケモンが増えるなど、注目したいポイントもあるので解説していきます!
ポケットモンスターソード・シールドの良い点
ソード・シールドの良い点
- 王道ストーリーで初見も遊びやすい
- キャラクターがシリーズトップレベルで魅力
- 移動やポケモンボックスなどの手間が減った
- 新要素のダイマックスで対戦に戦略が増した
- 大型の追加コンテンツが用意されている
1.王道ストーリーで初見も遊びやすい
これまでのシリーズでは、悪の組織のいざこざに巻き込まれたり、ポケモンジムが無い作品もありましたが、ソードシールドではジム攻略メインの王道展開です。
話がややこしくなって「あれ、何やるんだっけ?」「どこ行けばいいんだっけ?」とならない、分かりやすい構成で遊びやすいですね!
王道だからといってつまらない訳ではなく、ストーリーに絡んでくるキャラクター達が話を盛り上げてくれます。
2.キャラクターがシリーズトップレベルで魅力
これだけ男女共にキャラクターが魅力的なシリーズは初めてです!
冒険するのは主人公だけではなく、一緒に旅立つライバルの1人ホップや、チャンピオンを目指すマリィやビートなど複数のライバルがいます。
特筆したいのは、彼らの目的や意思はもちろん、失敗や葛藤などがしっかり描かれていること!
詳しくはネタバレになりますが、苦難を共にしたライバルと決着をつけるシーンは激アツです!
3.移動やポケモンボックスなどの手間が減った
過去作で面倒だった機能が改善されて、ソードシールドではさらに遊びやすくなりました!
水上を移動するにはなみのり、ポケモンを預けておけるボックスはポケモンセンターでしか開けないなど、決まりごとが多くありました。
しかし、今作では水陸両用の自転車や、どこでもポケモンボックスを開けるようになり、移動の手間が省けるようになりました!
ちなみに、ひでんマシンは前作のサンムーンから無くなっています。
ひでん技要員なども確保しなくていいので、過去作よりも分かりやすく、取っつきやすいと言えますね。
4.新要素のダイマックスで対戦に戦略が増した
ソードシールドで追加された新要素のダイマックスで、対戦がさらに奥深いものになりました!
ダイマックスはバトル中1回3ターンだけ、どのポケモンにも使うことができる強化要素です。
タイプ相性的に不利な状態でも打ち勝つことができるようになるので、どのタイミングで使うかを考える駆け引きが楽しめます!
5.大型の追加コンテンツが用意されている
新ポケモンや新フィールドなどが追加される、鎧の孤島と冠の雪原という大型の追加コンテンツが2つ用意されています!
これまでのポケモンでは、発売から数年後にバージョンアップ版(青、クリスタル、エメラルドなど)が発売されてきましたが、新しく買い直さなくてもアップデートで長く遊べるのは魅力ですね!
ポケットモンスターソード・シールドの悪い点
ソード・シールドの悪い点
- 過去作すべてのポケモンは登場しない
- 過去作から一部のポケモンが連れてこれない
- カレーやポケジョブなどの死に要素
- メガシンカやZワザがなくなった
- ポケモンの厳選作業が相変わらず面倒
1.過去作すべてのポケモンは登場しない
ソードシールドでは、登場するポケモンが限られています。
「過去作のあのポケモンともう一度冒険したい!」という方は、購入を検討した方が良いかもしれません。
しかし、アップデートで過去作のポケモンが増えるという情報もあるので、今後の対応に期待したいですね!
2.過去作から一部のポケモンが連れていけない
互換切りとは違いますが、主にソードシールドに登場しないポケモンを過去作から連れてくることはできません。
ですが、こちらもアップデートで随時増えていくとのことです。
一気に800体ものポケモンを登場させるには相当な工数がかかるのでしょう。気長に待ちたいと思います!
3.カレーやポケジョブなどの死に要素
ポケモンあるあるですが、本編の攻略に全く関係ない要素があります。
ソードシールドでは、カレー作りのミニゲームが遊べますが、それほど面白いものでもなく、ポケモンのなつき度を上げるだけのものです。
ポケジョブというポケモンのお仕事派遣のような仕組みもありますが、使ったことがない…。
努力値という戦闘の経験値を得る仕組みではありますが、簡単に大金が手に入るのでタウリンなどで振ったほうが早いんですよね。
4.メガシンカやZワザがなくなった
過去作にあったメガシンカやZワザといった要素が、ソードシールドでは無くなりました。
火力インフレが起こっていたので、プラスに捉えることもできますが、アイデンティティを失ったポケモンも多くいます。
特にメガシンカは、これまで進化しなかったポケモンの見た目が変わったりしたので、全体数が減ったような喪失感がありますね。
5.ポケモンの厳選作業が相変わらず面倒
ポケモンの1番の面白さは、ネット対戦での読み合いにあると思っているのですが、そこに至るまでのハードルが高いです。
本作はIDを入力することで、他のプレイヤーのパーティをレンタルすることができますが、流行はすぐに読まれて通用しなくなります。
そういった時に、自分用の新規ポケモン厳正をしたいのですが、たまごを持って自転車で走り続けるというスタイルは昔から変わっていません。
時間経過でたまごが生まれるなど、時間がない人でも対戦が楽しめる仕組みが欲しいですね。
ポケットモンスターソード・シールドの感想・レビューまとめ
あらためて、ポケモンソード・シールドの良い点悪い点をまとめます!
ソード・シールドの良い点
- 王道ストーリーで初見も遊びやすい
- キャラクターがシリーズトップレベルで魅力
- 移動やポケモンボックスなどの手間が減った
- 新要素のダイマックスで対戦に戦略が増した
- 大型の追加コンテンツが用意されている
ソード・シールドの悪い点
- 過去作すべてのポケモンは登場しない
- 過去作から一部のポケモンが連れてこれない
- カレーやポケジョブなどの死に要素
- メガシンカやZワザがなくなった
- ポケモンの厳選作業が相変わらず面倒
ストーリーやキャラクターなど魅力ポイントが多く、遊びやすさもシリーズ1と言って良いほどのクオリティです!

過去作のポケモンが連れてこれないなどの問題はありますが、「アップデート対応でいずれ全ポケモンが登場するかも?」と考えると期待せずにはいられないですね!