渋谷PARCO-パルコ-6階がオタクの聖地すぎる!魅力を徹底解説!


こんにちはhamuwoです!
ついに、11月22日に渋谷にファッションビル「渋谷PARCO」が開店します!

えっ、渋谷なんて行かない?ファッションビルなんか興味ない?
hamuwo

ちょっと待ってください。
確かに、わたしたちアニメゲーム大好きオタクは、渋谷に用はないですし、ファッションにもさぞ興味がないことでしょう。(←偏見)

しかし、今度オープンする渋谷PARCO-パルコ-の6階では、新しい2次元オタク向けストアが大量開店!!
ゲーム・漫画・アニメなど「詰め込みすぎでしょ」とツッコみたくなるほど、見どころ満載なのです!
そんな開店間近に迫った、渋谷PARCO6階の魅力を徹底的にご紹介していきます!

渋谷PARCO-パルコ-とは?


そもそも、渋谷PARCO-パルコ-ってなに?

ファッションビル渋谷PARCO-パルコ-は、2016年に老朽化で一旦閉鎖されて、2019年11月に新設される複合型商業施設だよ!
hamuwo

ファッションビルだから洋服ばっかり置いてるんじゃないの?

新設される渋谷PARCO-パルコ-は洋服だけじゃないみたいだね!
hamuwo

ファッションだけでなく、新設される渋谷PARCO-パルコ-にはコンセプトが5つあります。

新設渋谷PARCOのコンセプト

  1. 「ファッション(FASHION)」
  2. 「アート&カルチャー(ART&CULTURE)」
  3. 「エンターテイメント(ENTERTAINMENT)」
  4. 「フード(FOOD)」
  5. 「テクノロジー(TECHNOLOGY)」

ファッションビルというイメージが先行していますが、アート&カルチャーやテクノロジーなど、日本文化やデジタルコンテンツも取り入れられています。

特に今回注目する渋谷PARCOの6階には、ゲーム・漫画・アニメなどのグッズショップが目白押し!

hamuwo
ファッションに興味が無いアニゲーオタクでも、断然行く価値ありなのです!

渋谷PARCO-パルコ-公式ページ

渋谷PARCO-パルコ-6階は何がすごいの?


ゲーム・漫画・アニメって言うけど具体的には何があるの?

特に注目したいのは、日本初のNintendo専門グッズショップ「NintendoTokyo」や、整理券が配られるほど大人気の「JUMP SHOP」かな。
hamuwo

渋谷PARCO-パルコ-6階のテナント)

  1. Nintendo TOKYO(ゲームグッズ)
  2. ポケモンセンターシブヤ(ゲームグッズ)
  3. CAPCOM STORE TOKYO(ゲームグッズ)
  4. 刀剣乱舞万屋本舗(ゲームグッズ)
  5. JUMP SHOP(漫画グッズ)
  6. LB POP-UP THEATER(ポップアップストア)
  7. GG Shibuya mobile esports cafe&bar(e-sportsカフェ)
  8. Tokyo Otaku Mode TOKYO(複合ショップ)
  9. PENGIN SOUVENIR(雑貨・カプセルトイ)
  10. TOKYO PARADE goods & cafe(フードエンタメ・雑貨)

すげーっ!!

グッズショップだけでもスゴイけど、e-SportsやYoutuberとコラボしたエンタメカフェなどとにかく時代の先を見据えている感じだね!
hamuwo

でもよく知らないショップもあるな…

今回は、常設されている5つのグッズショップについて解説していくよ!
hamuwo

1.NintendoTokyo (ニンテンドートウキョウ)

NintendoTokyoは、日本初のNintendo公式のゲームグッズショップです!
「スーパーマリオ」「ゼルダの伝説」「スプラトゥーン」「どうぶつの森」などの関連グッズが並ぶことが予想されています。

「ふーん」と思った方もいらっしゃるかも知れませんが、2020年のNintendoフィーバーは本当にスゴイ!

2020年のNintendoフィーバー

  1. USJに「SUPER NINTENDO WORLD」が開園
  2. イルミネーションスタジオが「マリオブラザーズ」を題材に映画を製作中
  3. 渋谷にグッズショップ「NintendoTokyo」がオープン

それだけでなく、リオ五輪で安倍マリオが登場したこともあり、「オリンピック開会式などで、またNintendoが噛んでくるのではないか…?」という個人的な予想もあったりします。

東日本に住んでいると、USJとの関わりは少ないですが、Nintendoビッグウェーブがちゃんと渋谷にもやって来ていますね!

 

ちなみに、海外ではすでに「ニンテンドーニューヨーク」というグッズショップが存在します。
見たことがある方もいるかもしれませんが、たまに店内の動画が上がっていますね。

もしかするとグッズだけでなく、「NintendoDirectがあるたびに、みんなで集まってワイワイできるような場所になるかも?」と期待大のスポットです!

詳しくはコチラ

2.ポケモンセンター渋谷

もはや説明するまでもないと思いますが、ポケットモンスターシリーズのグッズショップです!
「ついに渋谷に上陸!」という感じではなく、実は東京都内で4店舗目のポケモンセンターになります。

しかし、渋谷の乗り入れ路線は過去最多の9線!
池袋・日本橋・スカイツリーの3店舗がすでにありましたが、ややアクセスが悪かったり、駅から遠かったりしたので、個人的にもかなり嬉しいですね!

ポケモンセンターは場所ごとにメインポケモンが決まっていて、渋谷はミュウツーのようです。

ミュウツー:ポケットモンスターシリーズに登場する伝説のポケモン。「ミュウツーの逆襲」など映画のタイトルにもなっているので、ピカチュウの次に有名なのでは?と筆者は勝手に思っている。


センター内もこれまでの白を基調とした雰囲気ではなく、黒も混ぜてちょっと大人な雰囲気になっているので、大きいお友達も安心ですね!(笑)

詳しくはコチラ

3.CAPCOM STORE TOKYO (カプコン ストア 東京)

ゲームメーカーCAPCOM(カプコン)のゲームグッズが並ぶストアです。
CAPCOMは「バイオハザード」「モンスターハンター」「ロックマン」「ストリートファイター」などなど…人気コンテンツが非常に多いことで有名ですね!

CAPCOMグッズと言えば、これまでにオンラインショップや東京ゲームショウで購入することができましたが、実用的で普段遣いしても違和感ないグッズ数が多かった印象ですね。
わたしも、ゲームショウに行くと、とりあえずCAPCOM物販に並んでました(笑)。

タイトル数も多いので、新作発表やストリートファイターなどe-Sports関連で、常に盛り上がっていそうなスポットです!

詳しくはコチラ

4.刀剣乱舞万屋本舗

ブラウザゲーム「刀剣乱舞」のグッズが置かれるストアです。
他ストアと比べると、比較的若めのコンテンツなので、「知らない」という人も多いかもしれません。

「刀剣乱舞(とうけんらんぶ)」は日本刀を擬人化した「刀剣男士」たちと、一緒に敵を討伐していくシュミレーションゲームです。「とうけんらんぶ」を略して「とうらぶ」と呼ばれることが多いですね。

乙女ゲーム(女性向け)と思われがちですが、男性のわたしがやっても「カッコイイ!」「面白いな〜!」と思える、魅力いっぱいのコンテンツです!
舞台・アニメ・映画・漫画など幅広く展開されていて、なかでも2018年の紅白歌合戦に刀剣乱舞の舞台俳優が出演したことを知っている方は多いかもしれません。

熱狂的なファンが多く、刀剣男士のモデルになった実在する刀剣「蛍丸」を復元するために立ち上げたクラウドファンディングで、4日目にして3221万円を超えるなど、日本文化に与えた影響も大きいです。
そんな刀剣乱舞は、日本文化とゲームコンテンツを兼ね備えた、まさにカルチャーとテクノロジーに該当するコンテンツ。
渋谷PARCOのコンセプトにぴったりなストアではないでしょうか。

詳しくはコチラ

5.JUMP SHOP(ジャンプショップ)

週刊少年漫画雑誌「ジャンプ」で連載されている作品の、関連グッズが置かれるショップです。
「ジャンプ」は「ONE PIECE」「ナルト」「こち亀」を始め、「僕のヒーローアカデミア」「鬼滅の刃」などなど、最近も盛り上がりを見せている漫画雑誌です。

今回渋谷にできるJUMPSHOPも、ポケモンセンターと同じ都内4店舗目になります。
他に東京駅・東京ドームシティ・スカイツリーなどの3店舗がありますが、どの店舗でも入場整理券が配られており、非常に人気が高いです。
中には整理券を転売する人がいたりするほどなので、配布時間など公式Twitterをしっかり確認して行きたいですね!

現在連載中の「鬼滅の刃」がアニメ化され、1000万部に到達するなど大人気なので、JUMPSHOPに訪れる人も増えているのでしょうか。
「鬼滅の刃」は漫画・アニメともに好評で、劇場版の発表がされるなど今後の展開もあるので、客足は途絶え無さそうですね!


詳しくはコチラ

渋谷PARCO-パルコ-へのアクセス・営業時間

住所:東京都渋谷区宇田川町15-1
営業時間:物販:10:00〜21:00
飲食:11:00〜23:30

駅から徒歩5分なので、ちょっと歩いてすぐで到着します。
物販も21時までやっているので、仕事帰りに寄ったりすることもできますね!
地下直結ではないので、地上から向かいましょう。

渋谷PARCO-パルコ-6階まとめ

いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したのはグッズ販売の5店舗のみでしたが、その他のカフェやポップアップストアで行われる期間限定のコラボカフェやグッズ販売も楽しみですね!

大都会渋谷のど真ん中に、こんなにもコテコテのオタクスポットができるなんて思いもしませんでしたが、日本のゲーム・漫画・アニメは海外にもファンが多いので、外国人観光客も訪れるスポットになることでしょう。

2020年のオリンピックに向けて、体育館や競技場の整備などが取り上げられていますが、わたしは渋谷PARCO6階のようなスポットができて初めて、「あ、日本盛り上がって来たな」と感じますね(笑)。

渋谷PARCO6階ページへ

-イベント
-

Copyright© GAMESPEED , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.