スマブラSPのDLキャラ第一弾として、ペルソナ5から主人公「ジョーカー」が参戦しました!
今回はジョーカーと追加ステージ「メメントス」を購入した感想をまとめたいと思います!
購入までのながれ
わたしは今回、Amazonでファイターパスを購入しました!
ファイターパスは今回追加されたジョーカーと、今後追加される4体の未公開キャラクターを購入するためのチケットです。
まだ未発表ですが、今後のキャラも楽しみですね~
いざ購入!「オンラインコードだから、ニンテンドーeショップでコードを入力するんだろう…」と思いきや。
なんと、Amazonからニンテンドーアカウントのログイン画面に飛ばされ、ログインするとSwitchで起動しただけでダウンロードされるというお手軽感!
コード入力の手間もなく、楽々購入できました!
追加コンテンツの購入ってこんなに簡単になってたんですね。
ジョーカーの基本性能
結論を先に言いますと、それほど強くはない印象です。
ただ、DLキャラが強すぎて「べヨブラ」なんて言われてたfor世代よりも、落ち着いた性能なので環境破壊にならないのは非常に良いことですね!
「買わないやつはスマブラ弱い!」なんて事がないので、非常に好感が持てます。
(わたしも強かったら買わなかったかもです)
行動速度が早めのキャラクターで、シークやゼロスーツサムス程ではないですが、機敏な扱いを求められるキャラクターですね。
一番の特徴は何といっても、ペルソナ「アルセーヌ」!
アルセーヌが登場したとき、横にも縦にも広がるのでインパクトがあり、立ち姿がカッコいい!
剣キャラに対しては、速さで差し込みできますが、やや接近がつらい印象です。
飛び道具キャラはアルセーヌのマカラカーン(反射)でワンチャン狙ったりできるので、相性が悪すぎて手が出せないというのはなさそうです。
また、アルセーヌがいない状態だと吹っ飛ばし力が低いです。
積極的な復帰阻止や、アルセーヌの管理が求められるという点も面白いですね!
細かいところですが、ジョーカーがナイフを使うとき、赤い軌跡が流れます!(5感が出ている)
表示物的にも1Pでプレイして赤一色で統一したいですね!
ステージ「メメントス」について
流れる曲に合わせてテーマカラーが変わるというギミックがあり、歩くと原作のメメントスなどで発生するインクが飛び散るようなエフェクトが発生します!
構成的にはそこそこ広めで、戦いにくさは感じませんね。
ペルソナ5の面々が登場しますが、特にゲームに干渉してきません。
メンバーのボイス収録も新規で行っていると思いますので、何かしらアクションして欲しかったとは思いますね~
一番特徴的なギミックは、画面端から壁がせり出してくるところです。
吹っ飛ばされても「壁があったから大丈夫~」というアクシデントがあって単調にならないのが良いですね!
楽曲について
もう・・・本当もう・・・
これだけでも買ってよかったと思える!最高すぎ!!
今回メメントスで流れる曲は、オリジナルとアレンジを含めて11種類です。
定番曲も多いですが、何よりアレンジが最高!!
個人的におすすめなのが、「i'll face myself」と「全ての人の魂の詩」のアレンジですね!
前者はペルソナ4の解決パート(と言っていいのか)で流れるBGMですね。
「菜々子ー!!」と叫びたくなりますw
原曲は物悲しい落ち着いた曲ですが、いい感じにバトル風にアレンジされてます。
後者はペルソナ恒例のベルベットルームの曲のアレンジですね。(アーアアー)
これがアップテンポになり、ペルソナ5風の怪盗感あふれる感じにアレンジされています。
まさにジョーカーのために作られた曲という印象で、個人的にはペルソナ3で有名な「全ての人の魂の戦い」を超える良さだと思います!
まとめ
ペルソナシリーズが好き!という方なら絶対買いです!!
スピードとアルセーヌの運用が求められるジョーカーは動かしていて楽しいですし、
アレンジ曲だけに金かけてもいいと思えるレベルのクオリティです!
逆に性能だけを求めるなら、少し検討した方がいいかもしれません。
まだ遊べるようになった段階ですので、今後の調整や開拓でキャラの評価が変わる可能性があります。
それらの様子見をしてからでも遅くないと思います!
いかがでしたでしょうか?
わたしはペルソナシリーズ3,4,5をプレイしているので、ためらいなく買いでしたが、
ペルソナシリーズを知らなくても、ジョーカーはカッコいいですし、メメントスはオシャレですし、BGMは最高です!
興味があれば、ぜひぜひ買ってみることをおすすめします!