ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの感想と評価!良い点悪い点を5つレビュー!

アクションアドベンチャーゲームの傑作!

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドをレビューしていきます。

 

多くの人が高評価を出している本作ですが、

「自分も楽しめる?」と悩んでいる人の参考になれば幸いです!
hamuwo

この記事で分かること

  • ゼルダの伝説BOWを買うべきか
  • ゼルダの伝説BOWの良い点
  • ゼルダの伝説BOWの悪い点

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの評価

総合的な評価は★★★★★!

冒険する楽しさがあふれるオープンワールドゲーム!
hamuwo

見えている山に登れるなど、オープンワールドの魅力を持たせつつ、遺跡などの小さい謎解きが散りばめられた飽きない構成が素晴らしいです!

 

一方で、広大すぎる世界で冒険することに疲れることもあります。
hamuwo

移動が多かったり、攻略箇所が多かったりとやることも多く大変なんですよね…。

そんな不満点があるにも関わらず、星5評価なのには理由があります!

 

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの良い点

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの良い点をまとめます!

ゼルダの伝説BOWの良い点

  1. 広大な世界を冒険する楽しさ
  2. シンプルで奥の深いルーン
  3. オープンワールドとルーンで広がる自由度
  4. 謎解きやミニゲームで飽きにくい
  5. やりこまない自由がある

 

1.広大な世界を冒険する楽しさ

本作1番の良さは何と行っても、広大な世界を冒険する楽しさ!

何もなさげな山を登ったら報酬、変なところに迷い込んだら不思議な生物がいたりと飽きが来ません。

見えている場所に歩いて行けるというオープンワールドの魅力と相まって、冒険することがとても楽しいゲームです!

 

2.シンプルで奥の深いルーン

これまでのゼルダシリーズでは数多くの特殊アイテムが登場してきましたが、BOWでは4つと数が少なくシンプルです。

しかし、リモコンバクダン・マグネキャッチ・ビタロック・アイスメーカーは、応用が効くものばかり。

「ここで使ったらどうなるんだろう?」と発想を活かしてダンジョンを有利に攻略したりできる面白さがあります。

 

3.オープンワールドとルーンで広がる自由度

前述のルーンを活かして、色んなことができます。

例えば、ビタロックで板を飛ばしてその上に乗って高速移動したり。

マグネキャッチで、電気アイテムを水に浸けて水中の敵を感電させたり。

発売から時間が経ちましたが、未だに新しい攻略技が発見されているなど、奥の深さに底がありませんね!

 

4.謎解きやミニゲームで飽きにくい

広大な世界を冒険する楽しさはありますが、それだけだと飽きてしまいがちです。

ですが、BOWには祠と呼ばれる謎解きスポットや、スキーや馬に乗って行うミニゲームなど、細かなお楽しみ要素が満載です!

これらの要素も、何となく来た山の頂上や谷底にあったりするので、冒険する楽しさが1段と増していますね。

 

5.やりこまない自由がある

いくつかの不満点があるにも関わらず、高評価な理由はこれです!

オープンワールドを冒険して、多数ある祠で謎解きをしないといけない…、と思うと気が重くなりますが、やらなくてもクリアは可能です。

チュートリアルエリアをクリアした後からラスボスに挑戦できるなど、やりこまない自由度も高いです。

気負わず気楽にプレイできるのは、本作の1つの魅力ですね!

 

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの悪い点

続いて、悪い点についても触れていきます。

ゼルダの伝説BOWの悪い点

  1. 自由度高すぎて途方にくれる
  2. 移動が多くて面倒
  3. 敵が全体的に弱い
  4. 敵が極端に強いエリアがある
  5. 完璧主義だとつらい

 

1.自由度高すぎて途方にくれる

「広大な世界を冒険できます!謎解きもいっぱいあります!」と言われても「なんか大変そう…」という方もいます。

先に全体像を知ってしまうと、「色々できる」という気持ちが「こんなに残ってる」に変わりがちです。

やりこまないという選択肢も取れるので、目先のものが楽しめなくなったら、ミニゲームに挑戦したり、別の場所に移動してみても良いでしょう。

 

2.移動が多くて面倒

オープンワールドゲームにありがちですが、移動が面倒です。

ワープや馬での高速移動は可能ですが、未開の地や馬が立ち入れないエリアも多くあります。

視界が悪く何もない雪山を、1時間近く歩いていることはよくあるので、「早く移動できれば…」と不便に感じる場面は多いです。

 

3.敵が全体的に弱い

武器が揃っていれば、負ける要素はほぼありません。

ゲーム開始地点から離れれば離れるほど強いアイテムが手に入りがちなので、一度行ってしまうと他のエリアがぬるく感じます。

単純に難易度が低いだけなら良いのですが、一部の例外があるのも問題です。

 

4.敵が極端に強いエリアがある

本当に一部ですが、瞬間的な反応を求められるボスがいます。

発売当初にここで挫折した人が多くいる有名なスポットです。

雑魚敵は全体的に弱いので、アクションゲームが苦手な人におすすめできるのですが、この1点だけが懸念ではあります。

 

5.完璧主義だとつらい

遺跡やコログ(収集要素)がとても多く、初見プレイで全部回ろうとすると大変です。

わたしもそういうタイプですが、「このエリアをコンプリートしてから次に進みたい!」という気持ちで望むとなかなか先に進めません。

後から攻略もできるので、ある程度落ち着いたらメインストーリーの進行をおすすめします。

 

ゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの感想・レビューまとめ

あらためて、良い点と悪い点をまとめます。

ゼルダの伝説BOWの良い点

  1. 広大な世界を冒険する楽しさ
  2. シンプルで奥の深いルーン
  3. オープンワールドとルーンで広がる自由度
  4. 謎解きやミニゲームで飽きにくい
  5. やりこまない自由がある

ゼルダの伝説BOWの悪い点

  1. 自由度高すぎて途方にくれる
  2. 移動が多くて面倒
  3. 敵が全体的に弱い
  4. 敵が極端に強いエリアがある
  5. 完璧主義だとつらい

本作はアクションアドベンチャーの傑作として、語り継がれる名作になりました。

ですが、合わないと感じる人がいるのは確かです。

自分が楽しめそうか?を動画やレビューを見て参考にしていただければ幸いです!
hamuwo

 

2019年にゼルダの伝説ブレスオブザワイルドの続編が発表されました!

同じ世界での冒険になるのか?新たなルーンが登場するか?など、期待して待ちたいと思います!

-Switch
-

Copyright© GAMESPEED , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.